今日は、バルセロナを少し離れてフィゲーラス(Figueras)へ。あのダリおじちゃんの町だよ。プラド美術館でも見たけど、変てこな絵ばっかり描いてるおじちゃん。
バルセロナ(サンツ駅)からレンフェ(国鉄)で1時間半くらい。少し長旅。

フィゲーラスの駅に到着。ここから歩いて「ダリ劇場美術館」へ。
美術館に向かう途中にもダリの仕掛けが。
15分くらいで到着。でもすんごい人。1時間くらい並んでようやく中へ。

中庭にあるキャデラックと塔。うーん、やはり異次元。
1階ホール。

モザイクの絵。なぜかデジカメのモニターで見るとはっきりと人の顔が見えます。
うわー。

スプーンがビヨ~ん。
美女の頭の上にパン!?なぜっ!?

感性が刺激されすぎて、どうにかなりそう~!!
ダリの美術館以外には何もない小さい町。昼食を食べて、バルセロナに戻ります。
夜はモンジュイック(
Font Màgica de Montjuïc)で噴水ショーがあるということで行ってみました。
たくさんの人でにぎわってます。
水量がものすごい。
わー、きれい!!
夏の夜をのんびり過ごせて、良かったで~す。
スペイン料理に少し胃が疲れたので、夕食は、市場や近くのお店で食材を調達。アパートのキッチンで自炊です。やっぱり宿泊はアパートに限ります。たいてのアパートには、オーブンも付いているので調理も楽ちん。朝晩は自炊できて、胃が休まります。
近くの肉屋で買った生ソーセージ(salchicha)。

いとこにスペイン語を教えて買って来てもらったんだよ。「Seis salchichas, por fover!!(ソーセージ、6本お願いします)」って。
オーブン焼きの定番dorada:ドラーダ(へダイ)。サンジョセップ市場で購入。

やっぱり間違いないです。
今日は、フィゲーラスまで足を伸ばしたので、ちょっと疲れました…。おやすみなさい。
[0回]
PR
COMMENT