発信するブログ「あっちのタバコ屋」。すなわち… otro estanco 忍者ブログ

マドリッド在住者がスペイン生活の様々な情報を
発信するブログ「あっちのタバコ屋」。すなわち…

otro estanco

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レンフェの切符の買い方 ~ お得な購入方法 ~

スペインの優雅な旅に欠かせないのが、レンフェ(Renfe:スペインの国鉄)の高速鉄道AVE(アベ)での移動です。バスよりも高くつきますが、主要都市に、早く快適に移動したい時には大変便利です。しかも、ネットで前もって切符を買っておけば、日本の新幹線よりは断然安く利用できます。ここでは、3人または4人でチケットを購入する場合の、よりお得な方法を紹介します。

レンフェのチケット購入サイトで出発地、目的地、日付をすると下のような検索結果が表示されます。


 ここでは、マドリッドからセビーリャまでの利用可能な列車3本が表示されています。(便宜上、エコノミー席(turista)のみを抜粋しています。)左から、利用可能な列車番号、出発時間、到着時間、所要時間、そして一番右側に料金が表示されています。記号の意味は、以下の通りです。
4M=4mesas:4人掛けのテーブル席。変更不可。キャンセル料50%。
P =Promo:プロモーション価格の席。座席指定なし。変更不可。キャンセル不可。
P+=Promo+:プロモーションプラス価格の席。座席指定可能。変更料20%。キャンセル料
       30%。
F =Flexible:フレキシブル価格の席。変更料なし。キャンセル料5%。

価格を見ておわかりのように、「4M」が最も安い料金になっています。ですので、これを買えば、より経済的にアベを利用できるということになります。が、ここで注意が必要です。

「4M」の場合、表示されている価格は1人分の料金なのですが、これを購入する際には、4席まとめて購入しなければならないのです。つまり、一番目の列車の例で言えば、1人だろうが2人だろうが、これを購入するなら91.40€(22.85×4)を支払わなければならないということです。

ただ、ものは考えようです。1人で購入する場合は、さすがに高くつきます。しかし、2人であれば、91.40€をシェアーして、1人あたり45.70€で4人用のテーブル席を広々と使うことができるのです。3人いれば1人あたり30.47€です。これなら、3人分の「P」の席を買うよりも、値段的にもスペース的にも、断然お得ということになります。4人いれば…、もう説明の必要はありませんね。

しかも、4人席は向かい合わせなので、楽しく旅ができます。通常の座席は、日本の新幹線のように席を反転させて向かい合わせにはできません。

(「4M」の席。編み物、お絵かき、おにぎり。なんでもアリです。)
 
レンフェのサイトにて、「4M」で購入の手続きを進めていくと、4人分のデータ入力+購入者のデータ入力を求められます(求められず、購入者のみの入力で大丈夫な場合もあります)。しかし、その際でも、例えば3人で利用予定の場合には、架空の人物名を一人入力しておけば大丈夫です。それぞれの利用者の電話番号(またはメールアドレス)の入力も求められますが、全員同じ電話番号にしても大丈夫です。
ここまでは、名前と連絡先以外は必須項目ではないので、その他の余計な情報(NIEの番号など)を入力する必要はありません。ただし、一番最後に、購入者1名のデータを入力しますが、ここでは、NIEまたはパスポートの番号や現住所など、正確な情報を漏れなく入力せねばなりません。

さて、購入が完了すると、即座にバウチャーチケットがメールで送られてきます。「4M」の席を購入した場合は4枚のバウチャーが送られてきます。私の場合、3人の旅行でしたが、一応4枚をプリントアウトして持って行きました。しかし、乗車の際には、3人分のバウチャーしかチェックをしません。また、となりの家族も3人で同じような買い方をしていました。3人以上であればこのような購入の仕方が一般的なのだと思います。

以上、3人または4人であれば、断然お得な列車チケットの購入方法でした。

ちなみに、旅行中など、どうしてもバウチャーのプリントアウトができない状況が生じます。その場合は、スマホやPCに保存したバウチャーを検札の際に見せるというやり方も考えられます。実際に、スマホの画面を提示して通過している乗客を見たことがあります。しかし、私の場合、スマホがないので、ノートPCにバウチャーをダウンロードしておいて、検札時にパソコンを開いて見せたところ、「プリントする必要がある」と言われました(バルセロナのサンツ駅でAVEに乗る際のことです)。ただ、検札のすぐ脇に、発券をしてくれるカウンターがあったので、そこでPC画面を見せ、即座に乗車券を発行してくれました。おそらく、切符番号(número billete)または予約時のカード番号(T.C.)が分かれば、すぐに発券できるシステムなのだと思います。

拍手[3回]

PR

アンダルシアに憧れて3 ~ 支倉のおじちゃんに会いにコリア・デル・リオへ ~

セビーリャ2日目。今日の午前中は、コリア・デル・リオ(Coria del Río)っていう町に行くんだって。「何があるの?」って聞くと、「特に何もないよ」と親。「じゃあ、どうして行くの?」とさらに質問。親いわく、400年前に日本人で初めて支倉常長(はせくらつねなが)っていう人がスペインに来て、その場所に滞在したんだって。その人の銅像があるから見に行くとか…。「えっ、それだけのために行くの!?」

<参考情報>
今年2014年は日本とスペインの交流が始まって400年目。「日西交流400周年」という名の下に、スペイン各地でいろいろなイベントが行われています。

時は17世紀初頭の1613年10月。徳川幕府屈指の外様大名伊達正宗は、スペイン国王とローマ教皇に謁見することを目的に(メキシコとの直接外交を取り付けるという、徳川幕府には言えない裏の目的もあったそうですが)、支倉常長を長とする「慶長遣欧使節団」を派遣しました。メキシコのアカプルコに到着後、中米を抜けて、今度は大西洋へ。1614年10月にスペイン南部のサンルーカル・デ・バラメダ(Sanlúcar de Barrameda)という港町に到着。グアダルキビル川を上ってコリア・デル・リオにたどり着きました。ここに関税があったためにすぐには行動できず、しばらくここに滞在。その後、北上を続け、時のスペイン国王に謁見したということです。
実はこのとき、7名前後の日本人がこのコリア・デル・リオに居残り、この地で生涯を終えたと言われています。そのためか、今でもこの人口3万人ほどの小さな町には、約600人ものスペイン人がハポン(Japón:スペイン語で「日本」)という姓を持っているということです。
※「スペイン広報88/2013年夏号」(日西商工会議所)p.4~11を参考にさせていただきました。

さて、日本人のおじさんの銅像を見に行くためだけに、どうしてセビーリャから12キロも離れた小さな町まで行くのか納得できないまま、バスに乗車です。


セビーリャのバスターミナル。142‐Bのバスで行きます。

さて、コリア・デル・リオの町に到着。距離は大したことないのに、50分くらいかかっちゃった。

教会を望む町並み。いたって普通です。
 
市庁舎です。ここの一階の受付で地図をもらいました。やはり親日的。快く対応してくれました。
 
市庁舎の入り口にこんなものが。2013年6月に日本の皇太子がここを訪れたことを記念する銘文です。感激…!

通りにもこんなものがっ!さすが「日西交流400周年」。

さて、支倉のおじちゃんのいるカルロス・デ・メサ公園にとうちゃ~く。
 
おっ!公園の表示にも日本語がっ!!

あっ!支倉のおじちゃんだ!!勇ましい後ろ姿にうっとり♥
 
見て、大志を内に秘めたこの表情。

こうやって、グアダルキビル川のほとりに佇(たたず)んでいます。

アタシも川を見つめ…。いつのまにかお花摘みに夢中。

気がつくと、親、「いやー、はせくらつねながに思いをはせたわぁ~」と、こればっかり言っています。ただこのダジャレが言いたいがために、ここへ来たみたいです…。

拍手[0回]

アンダルシアに憧れて4 ~ セビーリャに戻っておいしい昼食 ~

さて、コリア・デル・リオから午後2時にはセビーリャに戻ってきました。親いわく、2時にレストランを予約してるから。楽しみ~。

お昼はここ。スペイン人の友達のお墨付きなんだって。
 
(レストラン「Casa Joaquín Márquez」 住所:Calle Felipe II, 8, Sevilla) 

まずは、本日の煮込み(guiso del día)から賞味。
 
ジャガイモをシーフードとともにじっくり煮込んであります。海鮮の香りが程よく、絶妙な味のバランス!子供にも食べやすいぞ!

お次は、サルモレホ(salmorejo)。
 
コルドバの名物料理でトマトの冷製スープなんだけど、スペイン人の友達は「ここのサルモレホは絶対に食べとけっ!」と…。確かにスープっていう感じじゃなくって、独特。さらさらと飲むんじゃなくて、完熟トマトの濃厚なディップっていう感じ。でも、ニンニクがきいてて、子供にはちょっとなぁ…。親いわく、こんな濃厚なサルモレホは食べたことがない、と…。さらには、濃厚なトマトの味わいとニンニクの引き締め感。それにビネガーのさわやかさが絶妙なハーモニーを奏でている、と…。これをパンに付けてもいいんだけど、もっとおいしいのは、パデビ(padevi)っていうウエルバ地方のおせんべいでいただくのが最高、らしい…。
 
白ワインとサルモレホ on パデビ…。あんたもホント、好きねぇ~。

注文もしていないのに、フルーツのリキュールがでてきたぞ~!この店を紹介してくれたスペイン人の友人が粋な計らいをしてくれたようです…。アタシには関係ないんだけど…。親は大感激。ソブレメサ(sobremesa)とシャレこんでます…。ちなみに、ソブレメサっていうのは、スペインの食習慣の一つで、食後の時間を、このようなお酒を飲みながら、ゆっくりとおしゃべりを楽しむことなんです。

こうやってセビーリャの午後はゆっくり過ぎていきました。いよいよ明日からはレンタカーを借りてセビーリャを出発。「田舎のおうちに泊まるぞ!」と、親。楽しみ~っ!

拍手[0回]

マドリッドでピソ(piso:アパート)を借りる

今回は、マドリッドでのピソ(piso:アパートの意)の借り方をご紹介します。あくまで、私のピソ探しのケース(家族を連れての研究留学)ですので、どの方のケースにも当てはまるものではありませんし、一般的な方法ではないかもしれませんが、一つのケースとして参考にしていただければと思います。

単身で留学する場合、籍を置く語学学校や大学の寮に入る、または、学校の斡旋するピソのリストの中から気に入った物件を選ぶなどの方法が一般的です。学校が仲介してくれるので、断然楽ですし、安心、安全です。しかし、家族を連れての留学となると、少々事情が異なります。「子供の学校に近いほうがいい」「買い物に便利な場所がいい」「雰囲気の良い場所に住みたい」など、ピソ選びに様々な希望が加わってきます。
   
私のケースでは、8月下旬にマドリッド入りすることにしていました。初めてのスペインでしたので、到着していきなり生活の様々なことをうまく処理する自信がありませんでした。ですので、その年の3月に、家族ともども1週間のマドリッド視察を敢行しました。私の協力者の大学教授にお会いして招聘状を書いてもらうこと、娘の小学校見学、そしてピソの目星をつけることが主な目的でした。
 
さて、ピソについては、籍を置くことになる大学の留学生支援課へ行き、どのように見つければよいか相談をしました。選択肢は以下の3つでした。

1.大学の学生寮
これは、研究者の家族として利用できないこともなかったのですが、大学自体が、娘が行く予定の小学校から遠かったこともあり、寮を借りるという選択肢はまず消去しました。

2.大学生向けのピソ斡旋サイト
ALUNI.NETという大学生向けのサイトを紹介されました。ここにあるピソなら、7月になったあたりで、一緒に探してあげることができるということでした。
http://www.aluni.net/alojamiento-en-pisos/para-estudiantes/alquilar-habitaciones-en-apartamentos-compartidos/
しかし、少し検索してみたのですが、家族で住めそうなピソが検索結果に多くは出てきませんでした。さらに、その少ない検索結果の中に、私が希望する地区のピソが皆無でした。そのため、支援課の協力の下にこのサイトを利用することも断念しました。

3.自力で探す
結局、一般のピソ紹介サイトを使って、自力で探すことにしました。
 
スペインには、以下のような代表的なピソ紹介サイトがあります。
・idealista
http://www.idealista.com/
・enalquiler
http://www.enalquiler.com/
・milanuncios
http://www.milanuncios.com/
・segundamno
http://www.segundamano.es/

手順は以下のとおりです。

①サイトで、場所、家賃、広さなどの希望を入力し検索をかけます。(個人的には、idealistaと
 enalquilerが、検索のしやすさではオススメです。)
②気に入ったピソの紹介者(anunciante)とコンタクトをとります。紹介者は、不動産屋の場合
 もあれば、不動産屋の仲介を通さない、個人の紹介者の場合もあります。大抵は、サイト内の
 「contacto」でメールを送れば、返事が返ってきます。
③メールか電話でやり取りを行い、下見をしたい日時を決定します。(スペイン語がわかれば、
 電話でのやり取りをおすすめします。メールだと、返信が遅く、こちらの質問に明確に答えて
 くれることが少ないので、やたらに時間を消費します。)
④下見を行い、気に入ればすぐに契約になります。

以上のとおり、事はそれほど複雑ではありませんが、実際にピソ探しをしてみての留意点を補足しておきます。

1)探し始めの時期
結論から言うと、現地に到着してから2~3日間で集中的に探すという方法をおすすめします。私の場合、9月1日から住み始めたいと考えていましたので、遅くとも7月くらいまでには、住む場所を決めておきたいと考えていました。日本人気質ですね…。6月頃に、サイトで気に入った物件を見つけては、片っ端からメールを送りました。しかし、半数は返信が来ない、また、来たしても、マドリッドに来てから電話をしてほしいと言われる事態が頻発しました。つまり、「外国からそんな先のことを約束しろというのは無理な相談だ」といった感じです。
日本からでは実際に下見もできませんし、相手の反応もそのような感じだったので、無駄な努力はやめて、8月下旬にマドリッドに入り、ホテルに滞在しながら、ピソを探すことにしました。ちなみに、マドリッドに入る2~3日前に下見のアポイントを取っておくという方法もあります。こちらのほうが、到着後すぐに下見ができるので、時間の節約になるかもしれません。
 
2)契約の期間
マドリッド到着後、前に挙げたサイトで検索をし、良さそうなピソの紹介者(anunciante)に直接電話をかけまくりました。
私の場合、1年間のみの滞在で、さらには最後の2ヶ月程度は大学の授業もなく、娘の小学校も休みになるので、旅行でもしてみたいと考えていました。したがって、10ヶ月の契約ができればと考えていました。しかし、これがなかなか難しい。大抵は、1年以上、中には2年以上の契約でないとだめだというところまでありました。契約期間はともかく、下見をしてみたいピソがあったのでアポを取って行ってみました。しかし、やはり1年以上という契約条件は譲歩してくれませんでした。
3日間、みっちりとピソ探しをした結果、1つの物件のみ、10ヶ月間だけでもよいと言ってくれました。交通の便もよく、買い物にも便利、Wi-Fiもあり、娘の学校へのアクセスもよいということで、ここに決めました。光熱費・Wi-Fi使用料が一切家賃に含まれていないので、少し高く感じましたが、10ヶ月で契約してくれるところも他にはななさそうだったので、下見をしたその日に契約をしました。
モンクロア地区の6階のピソ。日当たりもよく、住んでみるととても快適な部屋で概ね満足しています。

3)ピソ情報の用語
 ①「fianza」
 日本でいう敷金に当たるものです。家賃の1~2ヶ月分を契約時に支払います。契約が終わっ
 た時に、部屋に破損など、何事もなければ返金されます。

②「interior」と「exterior」
 ピソを検索すると、必ず「interior」または「exterior」と書かれています。
 「interior」は内向きの部屋のことで、通りや外側に面しておらず、日光があまり入りません。
 マドリッドの夏の日差しは強烈なので、夏を涼しく過ごしたい人はこれを選びます。
 「exterior」は外向きで、通りや外側に面しています。部屋に日が入りますので、明るいです。
 ちなみに、私の部屋は6階の「exterior」です。個人的な感想としては、「exterior」で良かっ
 たように思います。冬はとても寒く、お日様なしでは耐えきれません。日中に日差しが十分
 に入るので、暖房代の節約にもなります。冬は洗濯物も乾きにくいので、日の入る部屋なら部
 屋干しもできます。

③「amueblado」
 1年程度の滞在なら、おのずと家具付き(amueblado)を選ぶことになると思いますが、家具
 も物件によって様々です。
 私のピソの場合は、生活するのに必要なものは全て付いています。食器類なども申し分ありま
 せん。特に良かったのは、ベッドのシーツ、枕カバー、ソファのカバーがたくさんそろってい
 たことです。が、当然問題もありました。細かいところを挙げればいろいろと出てきます。

 ・掃除機が壊れていたので取替を要求。オーナーの自宅にあった掃除機を持ってきてくれた
  が、なんだかんだで2ヶ月もかかった。
 ・テレビは映るが、サッカー専用チャンネルが映らない(残念…)。
 ・大きめのフライパンがなかった、切れる包丁がなかったので、自分で購入した。

 うちのオーナーは人のいいおばあちゃんなので、こちらが遠慮してあまり多くを注文していま
 せん。が、ここスペインでは、何か足りないものがあった場合(例えば調理器具など)、遠慮
 なくオーナーに購入を依頼することが普通のようです。

④「equipo」
 設備のことです。以下、設備に関する注目ポイントを挙げます。
 
・物干しスペース(tendedero)
 見に行った物件の中には、物干しスペースが異様に使いにくいところがありました。広いベラ
 ンダのないピソでは、通常、中庭の吹き抜けの部分にロープが張ってあって、そこに洗濯物を
 干します。私が見に行った物件は、キッチンの横にある小窓から身を乗り出し洗濯物をかける
 のですが、一つ干したらロープたぐり、また一つ干したらロープをたぐり…、という具合で干
 さねばなりませんでした。家族全員の洗濯物を干し終わるのに相当な時間を要すると想像し
 ます。

・セントラル・ヒーティング(calefacción central )
 セントラル・ヒーティングは家賃に含まれている物件が多いです。うちの場合は、セントラ
 ル・ヒーティングがないので、冬はヒーターを使うことになりますが、電気代を食います。ち
 なみに、多くのピソの基本情報の部分に「certificación energética」と書いてありますが、
 これは、その建物自体のエネルギー効率が検査済みか否かの情報です。A~Gのアルファベット
 で表示され、Aは最もエネルギー効率の良い(つまりは、光熱費の節約になる)建物、反対にG
 は最もエネルギー効率の悪い建物です。この検査は義務的なもののようですが、ピソを検索す
 ると未だに表示されていない物件が多いです。
 
・お湯の出
 夏に契約をする時はお湯の出に注意が必要です。私は夏に契約をしたのですが、熱いお湯の出
 はしっかりとチェックしませんでした。冬になり、熱いお湯でシャワーを浴びるようになっ
 て、出が悪いことに気づきました。せっかく湯船(bañera)のあるピソにしたのに、お湯を溜
 めるのに時間がかかりすぎて、結局は冬でもシャワーのみの使用でした。

④家賃・光熱費の払い方
 口座引落しでないとだめだというオーナーもいますが、私の場合、1年間の滞在で銀行口座を
 作るのが面倒だったので、手渡しで支払っています。月初めにうちのピソにオーナーが来て
 くれるので、その場で手渡しまします。ピソの名義がオーナーなので、光熱費も、請求書を確
 認させてもらい、オーナーに直接支払っています。
 ちなみに、水道代は毎月の支払い、ガス代と電気代は2か月ごとです。3人家族の場合の光熱
 費の月平均は、水道25€、ガス25€、電気30€ぐらいです。ただし、冬はヒーターを使うので、
 電気代は倍近くになります。

その他、騒音がどうなのか、治安がどうなのかなど、気にし出せばきりがありません。住んでみなければわからないことがほとんどです。いきなり完璧な物件を見つけるのは難しいと思いますので、初めはあまり神経質にならず、ある程度気に入ったらOK、くらいの気持ちでのぞむのが良かと思います。

拍手[8回]

アンダルシアに憧れて5 ~ コルテガナのファームステイ1日目 ~

さて、今日はセビーリャでレンタカーを借りて、ウエルバ県(Huelva)のコルテガナ(Cortegana)へ。ここで、田舎の家(casa rural)に2泊するんだって。動物もたくさんいるらしい。楽しみ~!(場所の詳細は「3日目」の記事の最後に掲載しま~す。)

セビーリャからコルテガナまでは車で3時間くらい。こっちのレンタカー、カーナビは標準装備されていないの。1日10€もかかるんだって。親、カーナビは高いからという理由でつけなかったんだって。代わりにロードマップを持参してきました。親、超アナログ人間です。

バスや電車と違って、リラックス。こんな感じで朝から寝ちゃいました。

さて、少し道に迷ったけど、近くから農場のオーナーさんに電話したら、道を教えてくれました。だいたい予定通りに農家に到着です。
 
この門から入ります。        


入ってさらに進むとアタシたちの泊まる家が!!広い敷地に石造りの一軒家。まさにスペインの田舎の家!!

暖炉のある居間。

広々として清潔な寝室。


あちゃ~。もうビールですか。「ママ!!おとうちゃん、もうビール飲んで…。」

「アンタもかいっ!!」ホントに好きね~。オーナーのローラさんが、後で農作業やるから手伝いに来てって言ってたじゃん!大丈夫か~?

さて、少し休んで午後6時。ローラさんと農作業手伝うって約束しちゃったから、行かなくちゃ。向かいの農場に住んでいるから、勝手に門を開けて入って来てだって。

この門を開けて入ります。農場は広くって、ローラさんの家までは敷地内を10分くらい歩きます。途中でイベリコ豚が出て来ても、驚かないでねって。ホント~?

どんぐりの林の中にイベリコ豚ちゃんの姿が!!うわっ、みんなこっちに近づいてきちゃった。アタシ、苦手なんだからっ!あっち、行って!!あとはビデオ撮影をしたので写真はありませんが、イベリコ豚の群れに取り囲まれました。アタシは怖かった~。でも、親は楽しんでいました。こうやって野原(dehesa)を歩き回ってるんだから、そりゃー、健康でおいしい豚になるよなぁ~。

さて、ローラさんの指導のもと、まずは新鮮な草集め。農場にいる動物たちのエサになります。
 
えいっ!青々とした草って、結構重いのね。

まずは、ロバのピコン(Picon)にエサやり。子供時、真っ黒けっけだったからpicon(炭っころ)って付けたんだって。草をおいしそうにほうばってます。

次は、ヤギさんたちのためにエサ場に草を置きます。後で、食べてね~。

お次は、卵集め。うーん、新鮮な卵がいっぱーい。もちろん、農場を自由に駆け回っているにわとりたちの卵です。

結局、取った卵、労働の報酬だって全部もらっちゃいました。畑に生えてたパクチーも一緒に。

お礼にニワトリたちにエサやり。たくさんお食べ~!

農場って、ホントにいろいろな仕事があるんだなぁ~。ローラさんの働きぶりに感服です。とりあえず、これで今日は終了。家でゆっくり休もうっと。

農場の周辺には何もありません。来る途中のスーパーで買ってきた材料と今日くれた卵を使って自炊です。
 
今日、取ったばかりの卵。黄身の濃さと弾力が違います。最高にうま~い!!

親いわく、「今日は冷えたロゼがいい」らしいです。勝手にしてください。

マドリッドと違って、外は一面真っ暗。弱い外灯のあかりが、すごく明るく感じます。星が綺麗だろうな~。


ファームステイ初日にして、いろいろと経験させてもらいました。明日はロバに乗せてくれるって。楽しみ~!

拍手[0回]

プロフィール

HN:
anonimo
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- otro estanco --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]